アイキャッチ(Eye catch)

Nishihongwanji(西本願寺) – Old miniature book of Kyoto

西本願寺(Nishihongwanji)

豆本の裏面(The back of the miniature book)

豆本2ページ目、龍谷山 本願寺(西本願寺)。
多分、国宝の御影堂と阿弥陀堂を写したものかな。

豆本のまとめページはこちら

西本願寺
親鸞聖人嫡孫如信上人が亀山天皇より紫宸殿を賜り大谷に一寺を創建、本願寺の号を賜うを起源とす。爾後幾変遷豊臣秀吉現地を寄進し伽藍完備す。

西本願寺は通称であり、正式名称は「龍谷山 本願寺」、宗教法人としての名称は「本願寺」である。京都市民からは「お西さん」の愛称でも親しまれている。真宗大谷派の本山である「東本願寺」(正式名称「真宗本廟」)と区別するため、両派の本山は通称で呼ばれることが多い。文永7年(1272年)、親鸞の廟堂として京都東山の吉水の地に創建されたがその後比叡山延暦寺から迫害を受けるなど場所は転々とし、現在地には天正19年(1591年)、豊臣秀吉の寄進により大坂天満から移転した。
境内は国の史跡に指定され、「古都京都の文化財」として世界遺産にも登録されている。
(中略)
境内には桃山文化を代表する建造物や庭園が数多く残されており、平成6年(1994年)に国の史跡に指定され、同年12月にユネスコの文化遺産に「古都京都の文化財」として登録されている。
建物の配置と構造は東向きを原則とする真宗建築の典型で、親鸞聖人像が安置されている御影堂(ごえいどう)が、北隣の本堂(阿弥陀堂)よりも大きく造られている。これは本願寺がそもそも宗祖親鸞の廟堂として始まったためである。
出典:Wikipedia

私の家は西本願寺の門徒だけど、実は参拝したことがなかったり。
京都駅からも近いのだし、行ってみたいなぁ。

クリックで大きなサイズの画像がご覧いただけます。


Nishihonganji,Kyoto.

This is 2 page of an old miniature book of Kyoto.

A summary page is here.

If you’d like to know this temple, please see a official site(english page).

My family has believed in this sect.
But I’m not conversant with this sect at all.
Young Japanese has no interest in a religion including me.

When you click a picture, a big image (equal to 600dpi) is indicated.