豆本の10ページ目、名勝円山公園を写したもの。
枝垂れ桜で有名な、京都一のお花見スポット。
豆本のまとめページはこちら。
圓山公園
明治19年に開かれ、大正元年完成す。名木枝垂桜は枯死したが、桜によく紅葉によく、四時共に情趣豊かで市民の憩い場所として最も親しまれている。
円山公園は、明治19年(1886年)に京都で最初の都市公園として作られ、東山を背に知恩院の南に隣接、八坂神社、祇園町にも隣接する、およそ9万㎡もある破格のおおきさで国の名勝にも指定されています。
公園内は大正元年(1912年)小川治兵衛により作庭された池泉回遊式庭園で、中央に噴水、そしてお花見のシンボル二代目「祇園枝垂桜」があります。周りにはいもぼうさんなど料亭や茶店、南側には1927年(昭和2年)に開堂した約3,000人を収容できる屋外ホールの音楽堂や長楽館などが散在して四季を問わず憩いの場や観光地として親しまれています。
(中略)
京都のお花見のシンボル「祇園夜桜」と親しまれている祇園枝垂桜(一重白彼岸枝垂桜)の初代は1947年(昭和22年)に樹齢220年で枯死したため、樹齢約80年の現在二代目ですが同じくカラスの害で太い枝が間引かれたりと年々弱っているようです。ただ、三代目は長岡天満宮や二条駅前など色々に植えられています。
出典:KYOTOdesign
公園内にある長楽館は憧れのオーベルジュ。
冬はお部屋の暖炉に火がくべられるみたいで、とっても素敵だろうな。
アフタヌーンティーもしてみたいけど、なかなか伺う機会が掴めず。
でもいつか是非!
クリックで大きなサイズの画像がご覧いただけます。
Maruyama-Park,Kyoto.
This is 10 page of an old miniature book of Kyoto.
A summary page is here.
Maruyama Park (円山公園 Maruyama kōen) is a park in Kyoto, Japan. It is noted as the main center for cherry blossom viewing in Kyoto, and can get extremely crowded at that time of year (April). The park’s star attraction is a weeping cherry tree (shidarezakura) which becomes lit up at night. It also becomes busy in the New Year’s Eve Festivals.
The main entrance to the park is through Yasaka Shrine, which sits at the eastern end of Shijō Street in the Gion District. Directly to the north (and abutting the park) is the vast temple of Chion-in, followed by the smaller temple of Shōren-in. The park is a nationally designated Place of Scenic Beauty.
Source:Wikipedia
There is a Guesthouse (named “Chourakukan“) in this park.
That’s very classical and beautiful.
When you click a picture, a big image (equal to 600dpi) is indicated.